黒単感染ビートからコントロールに組み替えて回してたんですが、土地が手に入った関係で赤を混ぜてみようと思い立ちとりあえず黒単の状態のレシピを残しておこうと思います。
特にcaw blade、ボロス、テゼレッターを意識して組んでみました。


メイン(60)

クリーチャー(9)
3 吸血鬼の呪詛術士
4 ファイレクシアの十字軍
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス

その他のスペル(27)
2 強迫
3 コジレックの審問
2 見栄え損ない
2 破滅の刃
3 血の署名
2 弱者の消耗
2 黒の太陽の頂点
2 永遠溢れの杯
1 ゲスの玉座
1 伝染病の留め金
3 転倒の磁石
1 水晶球
1 饗宴と飢餓の剣
2 ミミックの大桶

土地(24)
18 沼
4 墨蛾の生息地
2 地盤の際

サイドボート(15)
3 記憶殺し
4 漸増爆弾
2 湿地での被災
2 喉首狙い
1 吸血鬼の呪詛術士
1 伝染病の留め金
1 伝染病エンジン
1 血の署名


と、こんな感じです。
十字軍を軸に攻めてスキジリでさっくりってのが主な勝ち筋ですね。
今はカウンター使わないデッキが少ないのでメインから呪詛術士積んで主にギデオンと磁石に対策枠を設けてます。
サイドでは主に不要牌を削って増殖エンジンを追加、というのが主です。伝染病エンジンつよいっす。
なんですがやはりアーティファクト(主に剣)がきついので赤触って組み替えてみようかなって感じです。
あとは金屑とパイロで十字軍が流れないのもよさげですね。

続きまして次世代()塗膜ランデスです


メイン(60)

クリーチャー(8)
4 ヴィリジアンの堕落者
1 酸のスライム
1 化膿獣
1 ファイレクシアのハイドラ
1 吠える絡みワーム

その他のスペル(28)
4 自然の要求
4 帰化
4 古きものの活性
2 真っ二つ
2 緑の太陽の頂点
2 ヴィリジアンのお祭り騒ぎ
4 液鋼の塗膜
4 漸増爆弾
2 ミミックの大桶

土地(24)
18 森
4 墨蛾の生息地
2 流砂



傷跡当時物議をかもした(と思う)塗膜ランデスの包囲戦版です。
自然の要求がライフゲインなのと、堕落者が感染なのがかみ合ってるかなと思い、塗膜からガンガンランデスしつつ堕落者、頂点からの堕落者おかわりとかやって相手が立て直す前に並べて毒殺するデッキに仕上げました。
ミミックに堕落者酸スラ刻印しても強いですし、化膿獣やハイドラもなかなか。
ランデスが効果が薄いであろうゴブナイトやボロスには漸増爆弾で対策をとる形です。
まぁゴブナイトは破壊する対象に困んないんで相性ぼちぼちなのかもしれんですがようわからんです。

目下の問題はやはり塗膜を引けない、壊されたり記憶殺されたりすると全く狙った動きが出来なくなることですね。
サイドから対策をはるか、はたまた全く違うデッキに・・・?

コメント

nophoto
Lori
2013年5月17日23:32

Is that really all there is to it beausce that’d be flabbergasting.

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索