いってきました。使用デッキは前回から少しいじった感染。
結果から言うと全敗でした。バイさんには勝ちました。
参加者17名のスイスドロー3回戦
第一回戦 VS白緑ライフゲイン
1.×
マリガン。2ランドストップしてとげ刺しとマイアだすが後続が続かずgg
2.○
マリガン。黒十字軍が5回殴って終わり
3.×
マリガン。とげ刺しが鷹に止められあと毒4つが乗らない。
ぐだぐだやってるうちに高位僧がムキムキになりアジャニでさらにおっきくなり9/9二対でぼっこぼこにされgg
第二回戦 VS最弱の外人さんことバイさん
1.○
包囲戦のシングル価格眺めてたらいつの間にかgg
2.○
何回かお会いした人の対戦を眺めてたらいつの間にかgg
第三回戦 VS青白コン
1.×
マナマイアが何度も失脚されてドローが進まない。なんとか並べたもののラスゴされてジェイズ回り始めてここでランドトップすればスキジリ速攻からワンチャン・・という場面でマナマイア。gg
2.×
2tヘクスメイジ3t十字軍とジェイスケアしつつ4t目に記憶殺し。何を抜くか悩んだ末ジェイスを指定するとハンドから2枚ポロリ。うまうまと思っているも横に見えるラスゴを返しに打たれ、なんとか再展開するも再びラスゴ。何も出来なくなって負け
というわけで屈辱の1-2。悔しい・・
とりあえずラスゴ強すぎる。ありゃだめだ。骨溜めメイン考える。
今日使ったカードの雑感。これ元に組みなおします。
《ファイレクシアの槽母》
いまいち使い勝手がよくない。
今日の中では相手の場ががら空きってことがあまりなく、チャンプされてやりすごされる。
他のカードのパワーが低いので時間を稼いでもあまり意味がない。
《疫病のマイア》
ブーストと感染をかねられるのはやっぱりえらい。
ただ、終盤トップすると萎える。
《死体の野犬》
なかなか。落とされたクルセイダー回収したり。
ただ単にスイカバーつけた生物をブロックできるってだけで偉い。
《屍百足》
今日は活躍する場がなかった。
ゴブナイトには確かに牽制になるかもしれないけどだったら爆弾積んだほうがいいんじゃないかなって感じ。
《悪性の傷》
強かった。鷹を落として毒与えられるのは優秀。
単体では石鍛冶を落とせないのが気になったけど。
《墨蛾の生息地》
ただつよ
こんな感じ。
やっぱ際で墨蛾割られることもあるから、不気味な回収もありかなと思った。
明後日にBOX争奪戦があるのでこれ指標に組みなおしてみます。
追記
現在生物多目にして骨溜めとインプをつっこんで回しています。
結果から言うと全敗でした。バイさんには勝ちました。
参加者17名のスイスドロー3回戦
第一回戦 VS白緑ライフゲイン
1.×
マリガン。2ランドストップしてとげ刺しとマイアだすが後続が続かずgg
2.○
マリガン。黒十字軍が5回殴って終わり
3.×
マリガン。とげ刺しが鷹に止められあと毒4つが乗らない。
ぐだぐだやってるうちに高位僧がムキムキになりアジャニでさらにおっきくなり9/9二対でぼっこぼこにされgg
第二回戦 VS最弱の外人さんことバイさん
1.○
包囲戦のシングル価格眺めてたらいつの間にかgg
2.○
何回かお会いした人の対戦を眺めてたらいつの間にかgg
第三回戦 VS青白コン
1.×
マナマイアが何度も失脚されてドローが進まない。なんとか並べたもののラスゴされてジェイズ回り始めてここでランドトップすればスキジリ速攻からワンチャン・・という場面でマナマイア。gg
2.×
2tヘクスメイジ3t十字軍とジェイスケアしつつ4t目に記憶殺し。何を抜くか悩んだ末ジェイスを指定するとハンドから2枚ポロリ。うまうまと思っているも横に見えるラスゴを返しに打たれ、なんとか再展開するも再びラスゴ。何も出来なくなって負け
というわけで屈辱の1-2。悔しい・・
とりあえずラスゴ強すぎる。ありゃだめだ。骨溜めメイン考える。
今日使ったカードの雑感。これ元に組みなおします。
《ファイレクシアの槽母》
いまいち使い勝手がよくない。
今日の中では相手の場ががら空きってことがあまりなく、チャンプされてやりすごされる。
他のカードのパワーが低いので時間を稼いでもあまり意味がない。
《疫病のマイア》
ブーストと感染をかねられるのはやっぱりえらい。
ただ、終盤トップすると萎える。
《死体の野犬》
なかなか。落とされたクルセイダー回収したり。
ただ単にスイカバーつけた生物をブロックできるってだけで偉い。
《屍百足》
今日は活躍する場がなかった。
ゴブナイトには確かに牽制になるかもしれないけどだったら爆弾積んだほうがいいんじゃないかなって感じ。
《悪性の傷》
強かった。鷹を落として毒与えられるのは優秀。
単体では石鍛冶を落とせないのが気になったけど。
《墨蛾の生息地》
ただつよ
こんな感じ。
やっぱ際で墨蛾割られることもあるから、不気味な回収もありかなと思った。
明後日にBOX争奪戦があるのでこれ指標に組みなおしてみます。
追記
現在生物多目にして骨溜めとインプをつっこんで回しています。
投げつけてもらった意見を参考にいじってみました
とこんな感じになりました。
1枚積みの多さが構築のぶれ具合を物語ってますね・・・。
土地は23でもいいかなと思ったんですが、マイアを減らしたのと、やはり順調にスキジリクスにアクセスできるのは強力と思い立ち24へ。
残ってる署名を1枚ゲス座にしてもいいかと思うんですがどうしても抜ききれないという未練たらたらです。
装具はとりあえず保留
サイドは見ればわかるとおり全体除去でゴブナイト(とエルフ)、呪詛術士と記憶殺しでコントロールをメタってます。
ヴァラは記憶殺しと単体除去6枚でなんとかなればなと思ってます。正直おれ自身の対ヴァラクート経験が浅いのでよくわからない
骨溜めは強いことはわかってるんですが実際に大活躍したことが少ないのでとりあえずサイドに落としています
メイン(60)
クリーチャー(20)
4 疫病のとげ刺し
3 疫病のマイア
2 屍百足
4 ファイレクシアの十字軍
3 ファイレクシアの槽母
2 死体の野犬
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
その他のスペル(16)
3 強迫
2 悪性の傷
2 悪性の強打
3 喉首狙い
1 血の署名
1 ゲスの玉座
1 かっせんのむち
2 青森県
1 スイカバー
土地(24)
20 沼
4 墨蛾の生息地
サイド(15)
2 湿地での被災
2 黒の太陽の頂点
4 記憶殺し
3 破滅の刃
3 吸血鬼の呪詛術士
1 骨溜め
とこんな感じになりました。
1枚積みの多さが構築のぶれ具合を物語ってますね・・・。
土地は23でもいいかなと思ったんですが、マイアを減らしたのと、やはり順調にスキジリクスにアクセスできるのは強力と思い立ち24へ。
残ってる署名を1枚ゲス座にしてもいいかと思うんですがどうしても抜ききれないという未練たらたらです。
装具はとりあえず保留
サイドは見ればわかるとおり全体除去でゴブナイト(とエルフ)、呪詛術士と記憶殺しでコントロールをメタってます。
ヴァラは記憶殺しと単体除去6枚でなんとかなればなと思ってます。正直おれ自身の対ヴァラクート経験が浅いのでよくわからない
骨溜めは強いことはわかってるんですが実際に大活躍したことが少ないのでとりあえずサイドに落としています
一人で頭ひねってて熱でそうなので晒してみることにしました
60枚にしました。
サイドは今のとこヘックスメイジ記憶殺し破滅の刃悪性の傷湿地での被災などを検討
コントロール相手には激戦の領域がなかなか強いがもちろん墨蛾もほしいところですね
・困っていることメモ
増殖エンジンとしてのゲス座の採用
装備品の枚数と採用するもの(骨溜めやピストン)
死体の野犬の有用性について(不気味な発見や病的な略取もありかも?)
疫病のマイアの枚数
土地の枚数
ネズミ
ロード
ヘドロ
通りすがりの方でもいいので何か意見あったら叩いていただきたいです
追記2月7日
墨蛾買いました。4枚レジ持っててついでにパックつまんだらパックから墨蛾さん出てきました。
泣きません。墨蛾強いっす
クリーチャー(19)
4 疫病のとげ刺し
4 疫病のマイア
4 ファイレクシアの十字軍
3 ファイレクシアの槽母
2 死体の野犬
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
その他のスペル(18)
4 血の署名
3 喉首狙い
3 強迫
2 悪性の強打
2 迫撃鞘
2 青森県
1 スイカバー
1 かっせんのむち
土地(23)
19 沼
4 激戦の領域→3枚→4 墨蛾の生息地
60枚にしました。
サイドは今のとこヘックスメイジ記憶殺し破滅の刃悪性の傷湿地での被災などを検討
コントロール相手には激戦の領域がなかなか強いがもちろん墨蛾もほしいところですね
・困っていることメモ
増殖エンジンとしてのゲス座の採用
装備品の枚数と採用するもの(骨溜めやピストン)
死体の野犬の有用性について(不気味な発見や病的な略取もありかも?)
疫病のマイアの枚数
土地の枚数
ネズミ
ロード
ヘドロ
通りすがりの方でもいいので何か意見あったら叩いていただきたいです
追記2月7日
墨蛾買いました。4枚レジ持っててついでにパックつまんだらパックから墨蛾さん出てきました。
泣きません。墨蛾強いっす
ローグ杯行ってきました
2011年2月5日 TCG全般 コメント (3)ローグ杯なるものが溝ノ口でやるというので参加してきました。
ルールは現在のメタ(ヴァラ青白コン青黒コンゴブナイトヴァラクートエルドランプエルフなど)が禁止という感じでいろいろなデッキがあるだろうということで楽しみ
メモがぜんぜんメモられてなくてさっぱりなので勝敗だけ軽く
参加デッキは黒単感染、とげさし十字軍槽母スキジリといった感染に剣を持たせたり悪性の強打して毒を盛るデッキ
参加者29名のスイスドロー5回戦 K値0
第一回戦VS赤青マイア ×
双子のかけらと感電者のコンボで圧殺するデッキ。
三戦目に双子のかけら二枚落としたのにトップされて負けた
第二回戦VSツタシャーマン ×
あいてぶんぶんとこちら土地事故。普通に強かった
第三回戦VSジャンド ×
迫害者ぶんぶんされる一方で2ランドから伸びず負け
第四回戦VS赤青茶メタクラ ○
謎鍛冶キマイラ的チャリスなどでぐるぐるしてメタクラに頼りつつ殴るデッキ
横に並べつつスキジリクスで上から毒もって勝ち
第五回戦VSサルカンコントロール(ゴルガリさん) ○
反逆で奪って生物や恐血鬼サルカンでドラゴンにしたり、迫撃鞘したりするデッキ
もともとの相性やドローがかみ合って勝ち
と言うわけで2-3
なかなか自信があったデッキだけに少し残念。
土地24あったんですが2ランドストップとかされると難しいですね~
終わったあとはゴルガリさんに長々とフリーに付き合っていただきました
今日持ってった感染が青黒コンにぼちぼち相性がいいことがわかってよかった
黒頂点はきついですけどやっぱ槽母強いですね。もちろんスキジリも強いです
コントロール相手に激戦の領域が強い。2枚起動してとげさしで神を討ち取ったときは脳汁出た
宝物メイジまでいただいてしまってありがとうございました
ルールは現在のメタ(ヴァラ青白コン青黒コンゴブナイトヴァラクートエルドランプエルフなど)が禁止という感じでいろいろなデッキがあるだろうということで楽しみ
メモがぜんぜんメモられてなくてさっぱりなので勝敗だけ軽く
参加デッキは黒単感染、とげさし十字軍槽母スキジリといった感染に剣を持たせたり悪性の強打して毒を盛るデッキ
参加者29名のスイスドロー5回戦 K値0
第一回戦VS赤青マイア ×
双子のかけらと感電者のコンボで圧殺するデッキ。
三戦目に双子のかけら二枚落としたのにトップされて負けた
第二回戦VSツタシャーマン ×
あいてぶんぶんとこちら土地事故。普通に強かった
第三回戦VSジャンド ×
迫害者ぶんぶんされる一方で2ランドから伸びず負け
第四回戦VS赤青茶メタクラ ○
謎鍛冶キマイラ的チャリスなどでぐるぐるしてメタクラに頼りつつ殴るデッキ
横に並べつつスキジリクスで上から毒もって勝ち
第五回戦VSサルカンコントロール(ゴルガリさん) ○
反逆で奪って生物や恐血鬼サルカンでドラゴンにしたり、迫撃鞘したりするデッキ
もともとの相性やドローがかみ合って勝ち
と言うわけで2-3
なかなか自信があったデッキだけに少し残念。
土地24あったんですが2ランドストップとかされると難しいですね~
終わったあとはゴルガリさんに長々とフリーに付き合っていただきました
今日持ってった感染が青黒コンにぼちぼち相性がいいことがわかってよかった
黒頂点はきついですけどやっぱ槽母強いですね。もちろんスキジリも強いです
コントロール相手に激戦の領域が強い。2枚起動してとげさしで神を討ち取ったときは脳汁出た
宝物メイジまでいただいてしまってありがとうございました
MBSプレリ@町田一刻館
2011年1月30日 TCG全般 コメント (4)というわけで行ってきました。軽く戦績とレシピおば
クリーチャー(12)
疫病のとげ刺し
肉食いインプ
ヴィジリアンの堕落者
腐敗狼2
荒廃後家蜘蛛
ヴィジリアンの密使
ファイレクシアのハイドラ
かき鳴らし鳥
銀のマイア
ファイレクシアの巨大戦車
疫病のマイア
死体の野犬
その他のスペル(11)
悪性の傷2
病的な略取
不自然な捕食
鋼の妨害
目的のための燃料
ボーラスの工作員、テゼレット
迫撃鞘
胆液の水源
転倒の磁石
伝染病の留め金
土地(17)
森7
沼6
島4
という感じの緑黒t青の感染でした。
かなり強いデッキになったと思います。パックが強い
ちなみにファイレクシアンマザーも引きましたが、感染相手に出すと0/1になって居座り続けるとかいう感じになったので抜いて、ミラディン相手にサイドインする感じで行きました。
テゼレットのためにタッチした青でしたが、テゼ含め全部のカードが大活躍だったので正解だったと思います。
それでは軽く戦績。参加者36名スイスドロー4回戦
第一回戦 黒緑感染(ファイレクシア)
1○ 毒殺
2× 狼がXパンプでなぐりかかってきてgg
3○ テゼレットさん「ちーっす」
第二回戦 黒緑感染(ファイレクシア)
1○ テゼレットさん「ちーっす」
2× 鋼のヘルカイトが止まらなく負け
3× 残り時間12分でスタートし、お互いプレイミスを連打するも僅差で俺のミスの勝ち
第三回戦 赤白メタクラ(ミラディン)
1○ テゼレットさん「ちーっす」
2× 次のターンで毒殺するところをメタクラ心頭の稲妻されて9点削られ負け
3○ トップデック死体の野犬から再展開して勝ち
第四回戦 黒緑感染(ファイレクシア)
1○ にらみ合いからのテゼレットさんで適当に展開して勝ち
2× 相手の展開についていけずgg
3○ ハンドに野犬と病的な略取を構え除去ケアしつつ横に並べて勝ち
ってな感じで3-1でした。二戦目はなんかぐだぐだで、時間なくてももっといいプレイしたいと思った試合でした。
※今日気付いたこと
テゼレットを出すとみんな笑顔がもれる(苦笑い)
追記
引いたレアはテゼレット、フィアレクシアのハイドラ、ファイレクシアのそうぼ
ヴェンセール、絡み森、霧消の場
でした。もうヴェンセールいれたくてたまらんかった
クリーチャー(12)
疫病のとげ刺し
肉食いインプ
ヴィジリアンの堕落者
腐敗狼2
荒廃後家蜘蛛
ヴィジリアンの密使
ファイレクシアのハイドラ
かき鳴らし鳥
銀のマイア
ファイレクシアの巨大戦車
疫病のマイア
死体の野犬
その他のスペル(11)
悪性の傷2
病的な略取
不自然な捕食
鋼の妨害
目的のための燃料
ボーラスの工作員、テゼレット
迫撃鞘
胆液の水源
転倒の磁石
伝染病の留め金
土地(17)
森7
沼6
島4
という感じの緑黒t青の感染でした。
かなり強いデッキになったと思います。パックが強い
ちなみにファイレクシアンマザーも引きましたが、感染相手に出すと0/1になって居座り続けるとかいう感じになったので抜いて、ミラディン相手にサイドインする感じで行きました。
テゼレットのためにタッチした青でしたが、テゼ含め全部のカードが大活躍だったので正解だったと思います。
それでは軽く戦績。参加者36名スイスドロー4回戦
第一回戦 黒緑感染(ファイレクシア)
1○ 毒殺
2× 狼がXパンプでなぐりかかってきてgg
3○ テゼレットさん「ちーっす」
第二回戦 黒緑感染(ファイレクシア)
1○ テゼレットさん「ちーっす」
2× 鋼のヘルカイトが止まらなく負け
3× 残り時間12分でスタートし、お互いプレイミスを連打するも僅差で俺のミスの勝ち
第三回戦 赤白メタクラ(ミラディン)
1○ テゼレットさん「ちーっす」
2× 次のターンで毒殺するところをメタクラ心頭の稲妻されて9点削られ負け
3○ トップデック死体の野犬から再展開して勝ち
第四回戦 黒緑感染(ファイレクシア)
1○ にらみ合いからのテゼレットさんで適当に展開して勝ち
2× 相手の展開についていけずgg
3○ ハンドに野犬と病的な略取を構え除去ケアしつつ横に並べて勝ち
ってな感じで3-1でした。二戦目はなんかぐだぐだで、時間なくてももっといいプレイしたいと思った試合でした。
※今日気付いたこと
テゼレットを出すとみんな笑顔がもれる(苦笑い)
追記
引いたレアはテゼレット、フィアレクシアのハイドラ、ファイレクシアのそうぼ
ヴェンセール、絡み森、霧消の場
でした。もうヴェンセールいれたくてたまらんかった
日曜スタン@町田アメ
2011年1月16日 TCG全般 コメント (2)使用デッキは白単アージェンタム。
試験的に決闘者が一枚学び手になってます。マァ一枚しか持ってないですが
参加者8名のスイスドロー三回戦
第一回戦 VSゴブナイト
コス、マスティ、カルガが入ったパワー十分のデッキ
1.○
相手マリガンからだが先達やらメム→再誕でかなりぶんぶんするもこちらも3t目にクエスト達成とぶんぶん
ダメ押しで剣もつけて殴りそのまま勝ち。ライブラリからコスが落ちてビビる
2.○
相手またしてもメム再誕でクロックをしかけてくるがこちら2t3t火歩きといい展開
しかしお互い後続をひかず鷹でぐだらせているとカルガが出てきて焦るが素だしアーマーで殴って勝ち
このままいける!そう思っていた時期が僕にもありました
第二回戦 VSゴブナイト
一回戦後隣の卓を見たらゴブナイトVS吸血鬼で、うわぁ・・と思ってたらあたった
古老入り(普通なのかな)で、今回の優勝者
1.×
最後まで土地が2つしか出ず、ぐだっているところに相手の古老+バジ首が回り始め負け
2.×
今度は土地ばかり引き相手も遅い展開だったが何も出来ず、負け
第三回戦 VS緑白青増殖withヴェンセール
店員さん。またしても二回戦後隣をちらちら見ていたのだがどんなデッキかぜんぜんわからんかった
1.×
ハンドにメム学び手石鍛冶などがいたので白ウニモードでキープ
学び手も順調にレベルアップし決闘者に青森県をつけ、相手はマナブーストしたり前兆の壁でドローなど防戦一方。
おいおいそんな守りの姿勢で大丈夫か~などと思っているとラスゴ。置いていたミミックに空猟師が刻印され青森県が通らなくなる。
相手のライフも残りわずかだしなんとかなるだろと思っていると記憶の壁が出てきて再びラス、ミミックに壁がしまわれこれで毎ターンラスゴですね^^と言われたところで投了
2.×
サイドから積んできた存在の破棄を初手から構えミミックこいやあと思っているが相手が出してきたのはヴェンセール
返しのターンでクエスト達成し、アタックを仕掛ける。相手の土地は4枚(なんですけどなんでヴェンセールが出てるかは忘れました)でヴェンセールとどちらを割るか何故か悩み、何故かヴェンセールを割る。相手の方に「あ、ヴェンセールですか」見たいな事をいわれたのだがなんで驚いてるのか当時はわからなかったw
頭の中では「土地は4枚だからここで割っても次ターンセットランドからラスされたら云々」などと考えていてヴェンセールを殴るなんてことは完全に頭の中になかった。
しかしヴェンセをわって6点パンチし満足しているとでてきたのはシルヴォクノの模造品。アーマーを割られる。
たじろぎつつも後続の学び手に剣を加えて殴りこのままいけるかと思ったところで相手がトップしたのは白タイタン。
模造品が行ったり来たりして剣2本やらメムやらが割られ、追加で飛び出してきたのはコジレックの職工。
メイン1に模造品がいってかえってメイン2に白タイタンでかえってきた模造品がメイン2でまた見たいな感じでもっさもさ
学び手レベルMAXで白タイタンを討ち取るもそのままサンドバックで負け
というわけで1-2でした!
2戦目は割とどうしようもない感じでしたが3戦目は、自分でも「ああ、まだまだアーマー使い慣れてないな」っていうプレイングで勝ちを逃している部分が多かったので悔しかったです
しかしオポ差で賞品のミラ傷コンパクトもらえたんでまぁ、よくはないですけどw
もちろんめぼしいものは引きませんでした
参加賞のランダムプロモで猛り狂うベイロスもらえたのはちょっと嬉しかったかなーて感じです
来週はそろそろテストがやばくなってる頃だと思うのでFNMか公認スタンかどっちかかなー?
試験的に決闘者が一枚学び手になってます。マァ一枚しか持ってないですが
参加者8名のスイスドロー三回戦
第一回戦 VSゴブナイト
コス、マスティ、カルガが入ったパワー十分のデッキ
1.○
相手マリガンからだが先達やらメム→再誕でかなりぶんぶんするもこちらも3t目にクエスト達成とぶんぶん
ダメ押しで剣もつけて殴りそのまま勝ち。ライブラリからコスが落ちてビビる
2.○
相手またしてもメム再誕でクロックをしかけてくるがこちら2t3t火歩きといい展開
しかしお互い後続をひかず鷹でぐだらせているとカルガが出てきて焦るが素だしアーマーで殴って勝ち
このままいける!そう思っていた時期が僕にもありました
第二回戦 VSゴブナイト
一回戦後隣の卓を見たらゴブナイトVS吸血鬼で、うわぁ・・と思ってたらあたった
古老入り(普通なのかな)で、今回の優勝者
1.×
最後まで土地が2つしか出ず、ぐだっているところに相手の古老+バジ首が回り始め負け
2.×
今度は土地ばかり引き相手も遅い展開だったが何も出来ず、負け
第三回戦 VS緑白青増殖withヴェンセール
店員さん。またしても二回戦後隣をちらちら見ていたのだがどんなデッキかぜんぜんわからんかった
1.×
ハンドにメム学び手石鍛冶などがいたので白ウニモードでキープ
学び手も順調にレベルアップし決闘者に青森県をつけ、相手はマナブーストしたり前兆の壁でドローなど防戦一方。
おいおいそんな守りの姿勢で大丈夫か~などと思っているとラスゴ。置いていたミミックに空猟師が刻印され青森県が通らなくなる。
相手のライフも残りわずかだしなんとかなるだろと思っていると記憶の壁が出てきて再びラス、ミミックに壁がしまわれこれで毎ターンラスゴですね^^と言われたところで投了
2.×
サイドから積んできた存在の破棄を初手から構えミミックこいやあと思っているが相手が出してきたのはヴェンセール
返しのターンでクエスト達成し、アタックを仕掛ける。相手の土地は4枚(なんですけどなんでヴェンセールが出てるかは忘れました)でヴェンセールとどちらを割るか何故か悩み、何故かヴェンセールを割る。相手の方に「あ、ヴェンセールですか」見たいな事をいわれたのだがなんで驚いてるのか当時はわからなかったw
頭の中では「土地は4枚だからここで割っても次ターンセットランドからラスされたら云々」などと考えていてヴェンセールを殴るなんてことは完全に頭の中になかった。
しかしヴェンセをわって6点パンチし満足しているとでてきたのはシルヴォクノの模造品。アーマーを割られる。
たじろぎつつも後続の学び手に剣を加えて殴りこのままいけるかと思ったところで相手がトップしたのは白タイタン。
模造品が行ったり来たりして剣2本やらメムやらが割られ、追加で飛び出してきたのはコジレックの職工。
メイン1に模造品がいってかえってメイン2に白タイタンでかえってきた模造品がメイン2でまた見たいな感じでもっさもさ
学び手レベルMAXで白タイタンを討ち取るもそのままサンドバックで負け
というわけで1-2でした!
2戦目は割とどうしようもない感じでしたが3戦目は、自分でも「ああ、まだまだアーマー使い慣れてないな」っていうプレイングで勝ちを逃している部分が多かったので悔しかったです
しかしオポ差で賞品のミラ傷コンパクトもらえたんでまぁ、よくはないですけどw
もちろんめぼしいものは引きませんでした
参加賞のランダムプロモで猛り狂うベイロスもらえたのはちょっと嬉しかったかなーて感じです
来週はそろそろテストがやばくなってる頃だと思うのでFNMか公認スタンかどっちかかなー?
人生二回目のFNM
使用デッキは黒単コントロール。
チャリスからの3t迫害者、続くリリアナさんから各種6マナの強力スペルを連打したいデッキ
前回は細かく書きすぎて疲れたのでさっくりと
第一回戦 VS青白コン
1.○
呪詛術士をミミックに放り込んでPWに牽制、手札にだぶついた神とギデオンをヘドロし、血魔女で殴ってとどめに堕落で勝ち
2.×
記憶殺しをサイドインしたはいいが、初手沼と審問、門番2ミミックから記憶殺ししかひかない。強迫でカウンターおとし、ミミックにカウンター打たせそこから4t5t6tと
記憶殺しでジェイス黒タイタンと引っこ抜き一安心と思いきや列柱が止まらない。残りライフ1で堕落をトップ、8ドレインし一時しのぎなんとか刃で列柱を破壊、その後黒タイタンを引き込むも、列柱2本目が出てきてどうしようもなく負け
3.×
ジェイスを呪詛術氏するもこちらの門番3が腐りまくってるうちにギデオン兄貴と列柱にぼこぼこにされ、負け
第二回戦 VS白単マイア
マイア連打して戦闘球と鍛えられた鋼で踏み潰すデッキ
1.○
相手「マリガンします」「マリガンします」「マリガンします」「マリガンします」「マリガンします」
こちら先手強迫。相手の手札には残り平地一枚。そのままふるぼっこにして勝ち
2.×
一回戦でデッキがよくわからなかった。
呪詛術氏と門番でビートダウンをしかけ、わらわらでてくるマイアはその都度除去しつつ相手のライフが折り返しにきたところで着地するマイアの戦闘球。やばい。破滅の刃使っちゃって持ってないよ。
次ターンに殴られ11点。いてぇ・・・。なんとか引き込んだ消耗の蒸気をキャストするも、2個目の戦闘球が着地して投了。
3.○
なるほど戦闘球を連打されるときついので記憶殺しをサイドイン。
うまい具合に引き込み、戦闘球、ゴーレムの職工、鍛えられた鋼と順に抜き去り何も出来なくなった相手をなぶり殺し
第三回戦 VS青黒コン
ジャイス2枚を自力で引いたという方。大会前にSOM3Pからモックスオパールとマスティも引いたらしい
1.×
相手ダブマリからのスタートにもかかわらず神官から順調に展開。こちらも負けじとハンデスや除去をかますが土地を引けず、相手の黒タイタンが先に着地。
こちらの血魔女を通すため審問で前方確認するも、見えたのは霜のタイタン。血魔女が寝かされgg
2.×
先手審問で相手の手札にはリーク2、否認神ジェイス。順調に土地を伸ばし相手が4t目にジェイス着地させ、悪名高い「ジェイスゲー」が展開されgg
一回戦の3戦目は開始時点で残り10分で時間がなくキープが曖昧に・・三回戦目は総じてぬるキープでした。
構築的には渡り合えなくもないような印象でしたので、サイドプランとプレイングに猛省しなければならない日でした。
とりあえず記憶殺しは大活躍だったのでメインからの採用を再検討、デュレスを増やしたいです。
リリアナさんは結局なんだかんだで全く活躍しなかったので、ここを抜いてフィニッシャーに明け渡したり記憶殺しやハンデスを追加してもいいかもしれません。
使用デッキは黒単コントロール。
チャリスからの3t迫害者、続くリリアナさんから各種6マナの強力スペルを連打したいデッキ
前回は細かく書きすぎて疲れたのでさっくりと
第一回戦 VS青白コン
1.○
呪詛術士をミミックに放り込んでPWに牽制、手札にだぶついた神とギデオンをヘドロし、血魔女で殴ってとどめに堕落で勝ち
2.×
記憶殺しをサイドインしたはいいが、初手沼と審問、門番2ミミックから記憶殺ししかひかない。強迫でカウンターおとし、ミミックにカウンター打たせそこから4t5t6tと
記憶殺しでジェイス黒タイタンと引っこ抜き一安心と思いきや列柱が止まらない。残りライフ1で堕落をトップ、8ドレインし一時しのぎなんとか刃で列柱を破壊、その後黒タイタンを引き込むも、列柱2本目が出てきてどうしようもなく負け
3.×
ジェイスを呪詛術氏するもこちらの門番3が腐りまくってるうちにギデオン兄貴と列柱にぼこぼこにされ、負け
第二回戦 VS白単マイア
マイア連打して戦闘球と鍛えられた鋼で踏み潰すデッキ
1.○
相手「マリガンします」「マリガンします」「マリガンします」「マリガンします」「マリガンします」
こちら先手強迫。相手の手札には残り平地一枚。そのままふるぼっこにして勝ち
2.×
一回戦でデッキがよくわからなかった。
呪詛術氏と門番でビートダウンをしかけ、わらわらでてくるマイアはその都度除去しつつ相手のライフが折り返しにきたところで着地するマイアの戦闘球。やばい。破滅の刃使っちゃって持ってないよ。
次ターンに殴られ11点。いてぇ・・・。なんとか引き込んだ消耗の蒸気をキャストするも、2個目の戦闘球が着地して投了。
3.○
なるほど戦闘球を連打されるときついので記憶殺しをサイドイン。
うまい具合に引き込み、戦闘球、ゴーレムの職工、鍛えられた鋼と順に抜き去り何も出来なくなった相手をなぶり殺し
第三回戦 VS青黒コン
ジャイス2枚を自力で引いたという方。大会前にSOM3Pからモックスオパールとマスティも引いたらしい
1.×
相手ダブマリからのスタートにもかかわらず神官から順調に展開。こちらも負けじとハンデスや除去をかますが土地を引けず、相手の黒タイタンが先に着地。
こちらの血魔女を通すため審問で前方確認するも、見えたのは霜のタイタン。血魔女が寝かされgg
2.×
先手審問で相手の手札にはリーク2、否認神ジェイス。順調に土地を伸ばし相手が4t目にジェイス着地させ、悪名高い「ジェイスゲー」が展開されgg
一回戦の3戦目は開始時点で残り10分で時間がなくキープが曖昧に・・三回戦目は総じてぬるキープでした。
構築的には渡り合えなくもないような印象でしたので、サイドプランとプレイングに猛省しなければならない日でした。
とりあえず記憶殺しは大活躍だったのでメインからの採用を再検討、デュレスを増やしたいです。
リリアナさんは結局なんだかんだで全く活躍しなかったので、ここを抜いてフィニッシャーに明け渡したり記憶殺しやハンデスを追加してもいいかもしれません。
町田アメ1BOX争奪戦
2010年12月26日 TCG全般どうも久々の日記です
大会に出てきたのでレポというかメモの殴り書きをば
大まかな流れなので細かいところは間違っているかも
使用デッキは黒単
第一回戦 VSボロス
1.×
こちら後攻、相手ワンマリからのスタート
初動は相手ムカデからのこちら血の署名
石鍛冶が出てきて青森県を呼ばれるも強迫で落とし、さらに記憶殺しで根こそぎふっとばす
門番をプレイし石鍛冶を落とすもムカデがとまらず負け
2.×
こちら先攻からのスタート
相手後攻オオヤマネコからスタートするも、こちらのドローが土地ばかり
なんとか引き当てた被災で対処すると今度はどちらも生物をひかずにらみ合い
先に相手が鷹を引きあて、たまったフェッチと冒険者の装具で殴られ負け
第二回戦 VS吸血鬼
1.×
こちら先行からのスタート
1ターン目強迫を打つ。相手の手札は沼2赤黒ミシュラ軽い吸血鬼4といった構成だったと思うのですがよく覚えてないです。何か落としたような気もする
ここで俺はシナモン入りと勘違いし、相手が出してきた鼓動の追跡者を予見者でブロック。あそこは通してよかった場面
手札で順調にドゥームブレイドが腐る中相手に貴人が光臨しちゅるちゅる吸われて負け
2.×
こちら先行
相手の貴人はサイドインした見栄え損ないでしっかり対処
軽量除去をしっかりキープしながらうまく運んでいくがこちらがマナスクリューに陥り迫害者を出すのが遅れているうちにぽこぽこ殴られる
やっとの思いで迫害者をプレイし、
こちら残り9点 場に迫害者 予見者
相手残り6点 場に4体計8点 +闇の後見
という場面で迫害者で殴るか迷うが、相手のマナゾーンにちらちらする2まいのミシュラを考え相手のボブ死を狙って殴る。
相手のトップは溶岩爪の辺境。フルパンくらい負け
試合終了後隣の卓をふっと見るとヴァラクートVS青黒。心が折れかけました
第3回戦 VSヴァラクート
1.×
こちら先行からのデュレス。手の手札は森3山2召喚の罠1緑タイタン1というキープだったので召喚の罠を抜き去り余裕のターンエンド
返しのターンではレスポンスもなく、こちらは血の署名から順調に展開していき、相手がカルニ心臓から砕土で次のターンで緑タイタンが出てくるという場面で綺麗に記憶殺し
相手のデッキにコス2報復者2赤タイタン1手札にコジレックを確認
相手はムルダヤの巫女をプレイし、耕作がめくれる。手札にコジレックを見ていたのでまずいと思いつつも巫女にドゥームブレイドし骸骨を展開
相手は耕作から探検とひたすらマナブーストし、こちらは何も出来ずコジレック光臨
返しのターンでキッカー門番、続いて迫害者と展開するも緑タイタンにヴァラクートを呼ばれる。
ドゥームブレイドで対処するも、山と新たに出てきた赤タイタンでこちらの場は壊滅
ダメ押しのコスもでてきてもはやどうしようもない。負け
2.×
こちら先行で沼3強迫1問番2迫害者1のキープ
強迫でカルニ心臓を落とした後は3ターン目ほどまでお互い何も出来ず
4ターン目にこちらは迫害者を呼び出し攻めに姿勢の移るが相手はあくまでマナブーストに徹する様子。
がら空きの相手を迫害者で殴りつつデュレスすると相手の手札には不適に笑う3枚の原始のタイタン。
こちらは手札に門番を3枚控えていたが相手の残りライフが8だったため殴りきれると判断に門番を素だし
しかし相手が1ターン目にヴァラクートを置いていたことを完全に失念し、緑タイタンからヴァラと山が飛んでき、迫害者がやかれ、返しにキッカー門番するもまた緑タイタンが着地、門番がやかれ、苦し紛れに最後の門番するも、再び着地する緑タイタンがどうにもならず負け
というわけで綺麗に0-3でした。
負けた原因としては素直にデッキが弱かったってのがありますね。
黒(特に黒単)使うなら尖らせないと弱いと思うんですが、闇の後見でのボブ死を恐れるあまりに生命杖と骸骨(+予見者)というカードを大量に使うギミックを搭載したこと、また、それによるカードパワーが低いカードを採用せざるを得なかったという点がまずあげられます。
あとは普通にプレイングでしょうか。こうしていれば勝てた!というのはないんですが、もう少し善戦できたと思います。
プレイングについては、第二回戦で闇の貢献を張ったのに効果を使い忘れるというミスを何度も犯し対戦相手に大変迷惑をかけてしまいました。猛省。
それとこれは言い訳ですけど事故も多かったです。
特に一回戦は両マッチともマナフラッドでなかなか悔しい思いをしました。
後見を使うなら吸血鬼にとがらせるべきだと思ったので、いったん抜いて今回採用を見送ったリリアナさんやワーム、堕落やヘドロといった重苦しいカードを入れてチューンしなおして来年にもってこうと思います。
0-3は流石に情けなさ過ぎるのでレシピ公開はなしということでどうかひとつw
大会に出てきたのでレポというかメモの殴り書きをば
大まかな流れなので細かいところは間違っているかも
使用デッキは黒単
第一回戦 VSボロス
1.×
こちら後攻、相手ワンマリからのスタート
初動は相手ムカデからのこちら血の署名
石鍛冶が出てきて青森県を呼ばれるも強迫で落とし、さらに記憶殺しで根こそぎふっとばす
門番をプレイし石鍛冶を落とすもムカデがとまらず負け
2.×
こちら先攻からのスタート
相手後攻オオヤマネコからスタートするも、こちらのドローが土地ばかり
なんとか引き当てた被災で対処すると今度はどちらも生物をひかずにらみ合い
先に相手が鷹を引きあて、たまったフェッチと冒険者の装具で殴られ負け
第二回戦 VS吸血鬼
1.×
こちら先行からのスタート
1ターン目強迫を打つ。相手の手札は沼2赤黒ミシュラ軽い吸血鬼4といった構成だったと思うのですがよく覚えてないです。何か落としたような気もする
ここで俺はシナモン入りと勘違いし、相手が出してきた鼓動の追跡者を予見者でブロック。あそこは通してよかった場面
手札で順調にドゥームブレイドが腐る中相手に貴人が光臨しちゅるちゅる吸われて負け
2.×
こちら先行
相手の貴人はサイドインした見栄え損ないでしっかり対処
軽量除去をしっかりキープしながらうまく運んでいくがこちらがマナスクリューに陥り迫害者を出すのが遅れているうちにぽこぽこ殴られる
やっとの思いで迫害者をプレイし、
こちら残り9点 場に迫害者 予見者
相手残り6点 場に4体計8点 +闇の後見
という場面で迫害者で殴るか迷うが、相手のマナゾーンにちらちらする2まいのミシュラを考え相手のボブ死を狙って殴る。
相手のトップは溶岩爪の辺境。フルパンくらい負け
試合終了後隣の卓をふっと見るとヴァラクートVS青黒。心が折れかけました
第3回戦 VSヴァラクート
1.×
こちら先行からのデュレス。手の手札は森3山2召喚の罠1緑タイタン1というキープだったので召喚の罠を抜き去り余裕のターンエンド
返しのターンではレスポンスもなく、こちらは血の署名から順調に展開していき、相手がカルニ心臓から砕土で次のターンで緑タイタンが出てくるという場面で綺麗に記憶殺し
相手のデッキにコス2報復者2赤タイタン1手札にコジレックを確認
相手はムルダヤの巫女をプレイし、耕作がめくれる。手札にコジレックを見ていたのでまずいと思いつつも巫女にドゥームブレイドし骸骨を展開
相手は耕作から探検とひたすらマナブーストし、こちらは何も出来ずコジレック光臨
返しのターンでキッカー門番、続いて迫害者と展開するも緑タイタンにヴァラクートを呼ばれる。
ドゥームブレイドで対処するも、山と新たに出てきた赤タイタンでこちらの場は壊滅
ダメ押しのコスもでてきてもはやどうしようもない。負け
2.×
こちら先行で沼3強迫1問番2迫害者1のキープ
強迫でカルニ心臓を落とした後は3ターン目ほどまでお互い何も出来ず
4ターン目にこちらは迫害者を呼び出し攻めに姿勢の移るが相手はあくまでマナブーストに徹する様子。
がら空きの相手を迫害者で殴りつつデュレスすると相手の手札には不適に笑う3枚の原始のタイタン。
こちらは手札に門番を3枚控えていたが相手の残りライフが8だったため殴りきれると判断に門番を素だし
しかし相手が1ターン目にヴァラクートを置いていたことを完全に失念し、緑タイタンからヴァラと山が飛んでき、迫害者がやかれ、返しにキッカー門番するもまた緑タイタンが着地、門番がやかれ、苦し紛れに最後の門番するも、再び着地する緑タイタンがどうにもならず負け
というわけで綺麗に0-3でした。
負けた原因としては素直にデッキが弱かったってのがありますね。
黒(特に黒単)使うなら尖らせないと弱いと思うんですが、闇の後見でのボブ死を恐れるあまりに生命杖と骸骨(+予見者)というカードを大量に使うギミックを搭載したこと、また、それによるカードパワーが低いカードを採用せざるを得なかったという点がまずあげられます。
あとは普通にプレイングでしょうか。こうしていれば勝てた!というのはないんですが、もう少し善戦できたと思います。
プレイングについては、第二回戦で闇の貢献を張ったのに効果を使い忘れるというミスを何度も犯し対戦相手に大変迷惑をかけてしまいました。猛省。
それとこれは言い訳ですけど事故も多かったです。
特に一回戦は両マッチともマナフラッドでなかなか悔しい思いをしました。
後見を使うなら吸血鬼にとがらせるべきだと思ったので、いったん抜いて今回採用を見送ったリリアナさんやワーム、堕落やヘドロといった重苦しいカードを入れてチューンしなおして来年にもってこうと思います。
0-3は流石に情けなさ過ぎるのでレシピ公開はなしということでどうかひとつw
《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
2010年11月10日 TCG全般 コメント (3)寒いです。こんばんは。
前についったでつぶやいた「蔵ドラゴンを使いたいデッキ」をさらしてみることにしました。
一時期話題になってた塗膜ランデスをギミックとして組み込んでいます。
今は赤単ですが、一応赤緑、赤青と経ています。
緑は古きものの活性がなかなかよかったのですがあまり安定しなかったので、青は訓練所がよかったのですがビートダウンに対して序盤がマグロ過ぎたので赤単へ、となりました。
次回あげるときは赤青に戻ってる気がします。
それではレシピへ
クリーチャー(19)
4《鉄のマイア》
4《パラジウムのマイア》
4《マイアの感電者》
3《躁の蛮人》
1《カルドーサのフェニックス》
1《業火のタイタン》
2《蔵製錬のドラゴン》
その他の呪文(19)
3《稲妻》
3《感電破》
2《二股の稲妻》
2《電弧の痕跡》
3《粉砕》
4《液鋼の塗膜》
2《火の玉》
土地(22)
16《山》
4《地盤の際》
2《ぐらつく峰》
以下解説に移ります。
まずクリーチャー、このデッキでは蔵製錬のドラゴンの他にもマイアによる無限マナからの火の玉というフィニッシュを組み込んでいます。
と言うか赤単でドラゴンのマナをひねり出すとなるとマナマイアでー、マナマイアいれるなら無限マナギミックはいんじゃね?みたいなノリですけど。
後は金属術から帰ってくるフェニックスと、赤いタイタンが試験的に入っています。
次にスペルですが、若干火力多目の構成です。
《感電破》ですが、マナマイア1体と塗膜があれば金属術達成できるので稲妻2でこっち4にしてもいいかなって感じです。
現環境だと2点と3点の違いはあまりおもいつかないのですが、3点と4点の差はなかなか大きいように感じます。
二股の稲妻と電弧の痕跡の枚数は要調整ですね。
サイドはまだあまり練っていないのですが、追加のドラゴン、蛮人、粉砕、火の玉と、破砕、反逆の印な感じでイメージしています。
ただ問題があって、ほとんどまだ実戦でやってないんですよね・・
前についったでつぶやいた「蔵ドラゴンを使いたいデッキ」をさらしてみることにしました。
一時期話題になってた塗膜ランデスをギミックとして組み込んでいます。
今は赤単ですが、一応赤緑、赤青と経ています。
緑は古きものの活性がなかなかよかったのですがあまり安定しなかったので、青は訓練所がよかったのですがビートダウンに対して序盤がマグロ過ぎたので赤単へ、となりました。
次回あげるときは赤青に戻ってる気がします。
それではレシピへ
クリーチャー(19)
4《鉄のマイア》
4《パラジウムのマイア》
4《マイアの感電者》
3《躁の蛮人》
1《カルドーサのフェニックス》
1《業火のタイタン》
2《蔵製錬のドラゴン》
その他の呪文(19)
3《稲妻》
3《感電破》
2《二股の稲妻》
2《電弧の痕跡》
3《粉砕》
4《液鋼の塗膜》
2《火の玉》
土地(22)
16《山》
4《地盤の際》
2《ぐらつく峰》
以下解説に移ります。
まずクリーチャー、このデッキでは蔵製錬のドラゴンの他にもマイアによる無限マナからの火の玉というフィニッシュを組み込んでいます。
と言うか赤単でドラゴンのマナをひねり出すとなるとマナマイアでー、マナマイアいれるなら無限マナギミックはいんじゃね?みたいなノリですけど。
後は金属術から帰ってくるフェニックスと、赤いタイタンが試験的に入っています。
次にスペルですが、若干火力多目の構成です。
《感電破》ですが、マナマイア1体と塗膜があれば金属術達成できるので稲妻2でこっち4にしてもいいかなって感じです。
現環境だと2点と3点の違いはあまりおもいつかないのですが、3点と4点の差はなかなか大きいように感じます。
二股の稲妻と電弧の痕跡の枚数は要調整ですね。
サイドはまだあまり練っていないのですが、追加のドラゴン、蛮人、粉砕、火の玉と、破砕、反逆の印な感じでイメージしています。
ただ問題があって、ほとんどまだ実戦でやってないんですよね・・
記憶殺し→かった
石鍛冶→かった
M10白緑ランド
聖句札→かった
ティレルさん
わーむとぐろ
しなもん
後見→かった
あとフェッチはいつも欲しいよね。
そういうわけでジェイスベレレン
俺の研磨時計3枚(自引き)が火を噴くぜ
メモ
聖句札ゴーレム迫害者後見で感染+石鍛冶?
サイドチェンジでしなもんするデッキ
建築家ゴーレム海門をよじれた映像してビート
石鍛冶→かった
M10白緑ランド
聖句札→かった
ティレルさん
わーむとぐろ
しなもん
後見→かった
あとフェッチはいつも欲しいよね。
そういうわけでジェイスベレレン
俺の研磨時計3枚(自引き)が火を噴くぜ
メモ
聖句札ゴーレム迫害者後見で感染+石鍛冶?
サイドチェンジでしなもんするデッキ
建築家ゴーレム海門をよじれた映像してビート
新天地開拓に向けて現存の黒単をメモ
メモなんで軽く
なんかリスト起こして思ったけど、沼1川崎1抜きでナン影つっこんでもいい気がしてきた。
川崎さんはエルドランプ以外そこまでささらないのがなんとも
高座はニュードローエンジン、迫害者ふっとばしたりも出来るのでなかなかですね
あとほんとは8デュレス体制敷きたい。ヘドロも3いれたい
ニルカーナ様は趣味ですけど、ナン影がおっきくなったりドラーナ様が暴れだしたり瀉血が宇宙だったりと楽しい一枚。
ただ回避能力も除去体制も(黒であることを除いて)全くないのでちょっと物足りないですね。
もうちっと軽いか、黒シンボル3でいいんで再生かなんかほしかったですねえ
破滅の刃は現環境では超優秀除去なので無論4枚
血の署名は感染相手にただの2ドローの優秀カードになるのでもっと感染流行れよっていう他力本願な感じです
迫害者はかっこいいから採用。そんだけ
メモなんで軽く
クリーチャー(13)
4 門番
2 ナン影
1 川崎
3 迫害者
1 ドラーナ
1 ニルカーナの亡霊
1 ワームとぐろエンジン
その他の呪文(23)
3 審問
3 強迫
4 血の署名
4 破滅の刃
2 選別の高座
2 精神ヘドロ
2 リリアナさん
2 堕落
1 瀉血
沼24
なんかリスト起こして思ったけど、沼1川崎1抜きでナン影つっこんでもいい気がしてきた。
川崎さんはエルドランプ以外そこまでささらないのがなんとも
高座はニュードローエンジン、迫害者ふっとばしたりも出来るのでなかなかですね
あとほんとは8デュレス体制敷きたい。ヘドロも3いれたい
ニルカーナ様は趣味ですけど、ナン影がおっきくなったりドラーナ様が暴れだしたり瀉血が宇宙だったりと楽しい一枚。
ただ回避能力も除去体制も(黒であることを除いて)全くないのでちょっと物足りないですね。
もうちっと軽いか、黒シンボル3でいいんで再生かなんかほしかったですねえ
破滅の刃は現環境では超優秀除去なので無論4枚
血の署名は感染相手にただの2ドローの優秀カードになるのでもっと感染流行れよっていう他力本願な感じです
迫害者はかっこいいから採用。そんだけ
新生《新星破のワーム/Novablast Wurm》
2010年10月28日 TCG全般 コメント (2)とりあえず最新の日記が自己紹介だけってのもあれなので。
ほんとなら黒単晒したいんですけど記憶殺しまだかってなかったりじゅちょじゅちゅしがみつからなかったりと酷いので最近組んだこっち。
組んだってか組みなおしたが正しいけど。けど。
↓早速リスト↓
サイドはまだかなり適当なのでご愛嬌。
前環境で使ってた緑白ビッグマナにミミックをつっこんだ結果ワーム様が擬似除去耐性
を手に入れた(ような気がする)デッキ。
ご覧の通りレインジャー、壁をミミックに突っ込んでアド稼ぎつつゴーレム、酸スラでうろうろしながらダブル‘破’の生物を刻印して場をきれいにしながら勝ちたい感じです。
大桶は確実に弾きたいので4積み&古きものの活性、
単体除去には白特有の追放ではなく、相手任せにはなってしまいますが墓地に送れる正義の施行を採用しています。
塗膜、ゴーレムによる金属術サポートもこっそり忍ばせてみた。
酸スラによる塗膜ランデスも一応狙えなくはない?かな?
ペス様はあれだ、お守り的な何か。
全体的に枚数が適当すぎるので要調整ですね!!
ほんとなら黒単晒したいんですけど記憶殺しまだかってなかったりじゅちょじゅちゅしがみつからなかったりと酷いので最近組んだこっち。
組んだってか組みなおしたが正しいけど。けど。
↓早速リスト↓
クリーチャー(19)
2《新星破のワーム/Novablast Wurm》
2《太陽破の天使/Sunblast Angel》
2《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
3《酸のスライム/Acidic Slime》
4《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
4《前兆の壁/Wall of Omens》
2《極楽鳥/Birds of Paradise》
その他の呪文(18)
2《帰化/Naturalize》
2《古きものの活性/Ancient Stirrings》
1《探検/Explore》
3《耕作/Cultivate》
3《正義の施行/Dispense Justice》
2《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
4《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
土地(23)
9《森/Forest》
7《平地/Plains》
3《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《灰色革の隠れ家/Graypelt Refuge》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
サイドはまだかなり適当なのでご愛嬌。
前環境で使ってた緑白ビッグマナにミミックをつっこんだ結果ワーム様が擬似除去耐性
を手に入れた(ような気がする)デッキ。
ご覧の通りレインジャー、壁をミミックに突っ込んでアド稼ぎつつゴーレム、酸スラでうろうろしながらダブル‘破’の生物を刻印して場をきれいにしながら勝ちたい感じです。
大桶は確実に弾きたいので4積み&古きものの活性、
単体除去には白特有の追放ではなく、相手任せにはなってしまいますが墓地に送れる正義の施行を採用しています。
塗膜、ゴーレムによる金属術サポートもこっそり忍ばせてみた。
酸スラによる塗膜ランデスも一応狙えなくはない?かな?
ペス様はあれだ、お守り的な何か。
全体的に枚数が適当すぎるので要調整ですね!!
こんにちは
2010年10月28日どうもはこしきといいます。
mtgプレイヤーで黒単スキーです。
カードプール狭いです、ROEから始めたのでALAブロック落ちて歓喜です。
友人にDN始めたら?とそそのかしたら始めたので便乗してみた。
あ、twitterやってます@hakoshikiですどうぞよろしくぅぇ
mtgプレイヤーで黒単スキーです。
カードプール狭いです、ROEから始めたのでALAブロック落ちて歓喜です。
友人にDN始めたら?とそそのかしたら始めたので便乗してみた。
あ、twitterやってます@hakoshikiですどうぞよろしくぅぇ